今年は震災から30年の節目
と言うことでメディアに大々的に取り上げられましたが
犠牲になられたご家族にとっては
29年も30年も31年も変わらないのですよね
忘れないで!
と言う意味では仕方がないのかもしれませんが。。。
1月17日
17時46分
黙祷
16日は よりそう に火がともされましたが
17日は 1.17 に火がともされました
1
.
1
7
反対側から見た
7
24日から開催されますルミナリエの
試験点灯を行いますとアナウンスがあり
点灯
もうすぐ消します
とのアナウンスで
ハイ!
消えました~
慰霊と復興のモニュメントの地下にあります
瞑想空間バイオリンを演奏している少年
しあわせ運べるように
花は咲く
聴いていると
この場の雰囲気と
バイオリンの切なく儚げな音色で
あたくり心やられてしまいました💧
なんてことでしょう。。。
おばあ様らしきお方と一緒に来られていたようでございます
きっと心も込められていたのでしょうね
メディアの方が実行委員会の女性を取材中
紙灯籠に火が灯されました

高校生やボランティアの方が大活躍されておりました
今年は
よりそう と 1.17
16日は よりそう の方だけに火が灯されました
よ
り
そ
う
反対側から見た
う
以上
東遊園地にて
南海トラフ地震や各断層による地震
地球温暖化による自然災害も襲ってくることでしょう
それにどう対処できるのか
あたくしあまりわかっておりませんし出来ていないように思います
ペットボトル飲料と非常食を置いているだけでございます
怖い と言うだけでは済まされないのですね
0 件のコメント:
コメントを投稿